2025/07/30
食品保存料は体には良くない、と言われれることがあります。そのため、出来るだけ避けている人もいるのではないでしょうか。
食品保存料について、大阪健康安全基盤研究所の説明が分かり安いので、一部要約します。保存料の有用性は、食品中の微生物の増殖を抑える役目をしています。殺菌作用まではないが、食中毒リスクの低減に役立っている。
1年くらい前になりますが、私は食品保存料に助けられたことがあります。その時のエピソードを話します。
コンビニで買ってきたサラダに市販のドレッシングをかけて食べていた時です。ドレッシングを使うのが久しぶりだったので、ちょっと心配になり、賞味期限を確認したら、2カ月前の月日に切れていました。でも、よくよく見ると、なんと、1年前の2カ月前に切れていたのです。つまり、14カ月前に賞味期限が切れていたドレッシングを食べてしまったのです。でも、不思議に体調はなんともなかったのです。もしも、保存料が入っていなければ、間違いなく胃腸炎や食中毒などになっていたことでしょう。
日本の食品保存料の質の高さと安全性に感謝しました。食品保存料は必要だから存在しているのです。そのために、助けられている人が少なくないはずです。
食品保存料について、大阪健康安全基盤研究所の説明が分かり安いので、一部要約します。保存料の有用性は、食品中の微生物の増殖を抑える役目をしています。殺菌作用まではないが、食中毒リスクの低減に役立っている。
1年くらい前になりますが、私は食品保存料に助けられたことがあります。その時のエピソードを話します。
コンビニで買ってきたサラダに市販のドレッシングをかけて食べていた時です。ドレッシングを使うのが久しぶりだったので、ちょっと心配になり、賞味期限を確認したら、2カ月前の月日に切れていました。でも、よくよく見ると、なんと、1年前の2カ月前に切れていたのです。つまり、14カ月前に賞味期限が切れていたドレッシングを食べてしまったのです。でも、不思議に体調はなんともなかったのです。もしも、保存料が入っていなければ、間違いなく胃腸炎や食中毒などになっていたことでしょう。
日本の食品保存料の質の高さと安全性に感謝しました。食品保存料は必要だから存在しているのです。そのために、助けられている人が少なくないはずです。